コード |
市場 | 名称 |
取引値 |
関連情報 |
5401 | 東証1部 | 新日鐵住金(株)
粗鋼生産量で国内首位。12年に住金と合併し発足。高級鋼板で圧倒的。ポスコ、神鋼などと提携 |
04/20 2,422.5 |
|
5406 | 東証1部 | (株)神戸製鋼所
鉄鋼(高炉国内3位)。アルミ・銅の素材、産機・建機など複合体。電力卸強化中。新製鉄法も推進 |
04/20 1,158 |
|
5408 | 東証1部 | (株)中山製鋼所
新日鉄住金系。鋼板、棒線など鉄鋼メーカーの老舗。自社電炉と高炉で培った圧延技術に特徴 |
04/20 744 |
|
5410 | 東証1部 | 合同製鐵(株)
大手電炉メーカーで新日鉄住金系。棒鋼、線材など建設用鋼材に強み。共英製鋼と株式持ち合い |
04/20 2,256 |
|
5411 | 東証1部 | ジェイ エフ イー ホールディングス(株)
粗鋼生産世界9位。JFEスチール軸に商事やエンジニアリング展開。韓国、中国等に提携先 |
04/20 2,273 |
|
5413 | 東証1部 | 日新製鋼(株)
高炉4位でステンレスに強み。12年に日本金属工業と統合。17年3月に新日鉄住金の子会社化 |
04/20 1,360 |
|
5423 | 東証1部 | 東京製鐵(株)
電炉の雄。独立系で業界首位級。建材が主力で、機動的な価格政策に特長。熱延鋼板にも進出 |
04/20 871 |
|
5440 | 東証1部 | 共英製鋼(株)
関西の電炉大手、旧住金系で、合同製鉄と親密。棒鋼に強く、ネジ節棒鋼も。ベトナムに電炉展開 |
04/20 2,078 |
|
5444 | 東証1部 | 大和工業(株)
電炉大手でH形鋼主力。韓国、タイ、中東で電炉操業、持分に米国電炉ニューコア社との現地合弁 |
04/20 3,180 |
|
5445 | 東証1部 | 東京鐵鋼(株)
電炉中堅。建築用棒鋼が主力。圧接不要のネジ節棒鋼と継ぎ手で国内シェア過半。販売提携推進 |
04/20 1,640 |
|
5446 | 東証2部 | 北越メタル(株)
トピー工業系列の電炉メーカー。新潟県が地盤。主力は異形棒鋼。高強度鉄筋など特殊鋼強化 |
04/20 1,353 |
|
5449 | 東証1部 | 大阪製鐵(株)
新日鉄住金系電炉の中核。一般形鋼に強み。エレベーター用レールも高シェア。東京鋼鉄を買収 |
04/20 2,303 |
|
5451 | 東証1部 | (株)淀川製鋼所
独立系圧延メーカー。メッキ鋼板が主力、台湾に上場子会社。塗装鋼板や家庭用物置も。好財務 |
04/20 3,015 |
|
5453 | 東証1部 | 東洋鋼鈑(株)
東洋製罐系。スチール缶用ブリキ製造が柱。表面処理技術応用し、HD基板や光学フィルム育成 |
04/20 716 |
|
5456 | 東証JQS | 朝日工業(株)
関東地盤の中堅電炉メーカー。建築用棒鋼が主力。有機肥料や種苗など農業資材や環境分析も |
04/20 1,284 |
|
5458 | 東証2部 | 高砂鐵工(株)
圧延専業で磨き帯鋼に強み。2輪部品事業の売却やステンレス冷延の大半撤退で業容縮小 |
04/20 883 |
|
5461 | 名証1部 | 中部鋼鈑(株)
厚板専業メーカー。産業、工作機械向け主体だが建築にも積極的に進出。国内最大級の電炉保有 |
04/20 762 |
|
5463 | 東証1部 | 丸一鋼管(株)
溶接鋼管で国内首位、建設関連に強み、海外展開積極的。自己株買い含め総還元率7割。好財務 |
04/20 3,480 |
|
5464 | 東証1部 | モリ工業(株)
ステンレス溶接管の大手で加工技術に強み。自動車向けが主。ステンレス条鋼等の加工販売も |
04/20 3,105 |
|
5471 | 東証1部 | 大同特殊鋼(株)
特殊鋼専業で世界最大級。日産、ホンダ等自動車向け主力。高級鋼を拡大中。新日鉄住金と親密 |
04/20 5,590 |
|